2007年9月2日(日)
日本一の芋煮会フェスティバル
9月の第一日曜日の2日、山形名物の日本一の芋煮会フェスティバルにますたぁと行って来ました(^^) | |
![]() |
■1■ 川原に着くと、さすが日本一! 人・人・人の人だかり!! Σ( ̄ロ ̄||| 一度に3万食煮るという半径6mもの鍋太郎くんが、人に埋もれて小さく見える気がしました。 |
![]() |
■2■ クレーンの首、長かったです。 鍋設置のニュースを見たけれど、これで運んだのかぁ〜。 w( ̄o ̄)w オオー! |
![]() |
■3■ もくもくと湯気を上げて煮える芋煮と、それをかます芋煮用ユンボ。 このユンボ、芋煮用に食用油で整備されているともっぱらのウワサです。 |
![]() |
■4■ すくわれて、ザーーーッ! |
![]() |
■5■ こっちも、ザーーーッ! 大鍋くんの芋煮は一度ユンボですくわれて、下の一回り小さい鍋に移されてから、人の手でお椀に分けて配られます。 |
![]() |
■6■ けむり、もくもく。 この鍋太郎くんの為に燃やされる薪は6tにもなるそうです。 |
![]() |
■7■ 芋煮鍋・材料パネル。 砂糖以外の食材はすべて山形県産にこだわられてます。 (`・ω・´)ゝ |
![]() |
■8■ 日本一の芋煮会を謳う垂れ幕。 鍋太郎くんは行列過ぎてとても並ぶ気がしないので、対岸の庄内芋煮へ行ってみる事に。 |
![]() |
■9■ 庄内・三元豚使用の庄内芋煮鍋。 こちらは鍋太郎くんの半分、半径3Mの鍋だそうです。 |
![]() |
■10■ 一回り(?)小さいせいか、ユンボ無しです。 |
![]() |
■11■ 庄内芋煮。 山形の芋煮が牛肉で醤油味なら、庄内は豚肉で味噌味なのが特徴です。 一杯300円。 トッピングに岩海苔をのせるらしい。 |
![]() |
■12■ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ |
![]() |
■13■ パクっ(^0^) ますたぁの感想。 「豚汁だ、豚汁〜♪」 ウマイけど芋煮とは認められず、しかし豚汁としては美味いと言っておりました(^_^;) |
![]() |
■14■ 庄内の三元豚使用の豚汁を食べ終わり、対岸へ戻るのに臨設された橋を渡ってみる事に。 小腹も満たされ、らっせ〜ら〜のステップも軽やか。 |
![]() |
■15■ ふぅ〜ε=( ̄。 ̄;) |
![]() |
■16■ 山形名物、冷やしラーメンのブースがあったので、一杯食べてみる。 お、ウマイ!!! ちょっと前までは、トッピングに錦糸たまごがのっていたそうなのですが、切れた為、チャーシューを2枚にサービスだって(^^)♪ |
![]() |
■17■ 最後は鍋太郎くんの台座。 主が留守だとちょっと寂しげだけど、芋煮が終わればまた一年、あの重い鍋を背負ってるのかぁ〜と思うと、とてもけなげなヤツに見えてきました(..) お付き合いくださったますたぁ、どうもありがとうございました。 o(_ _)o おしまい。 |